コリアンダーとは
「パクチー(タイ語)」「シャンツァイ(中国語)」などと呼ばれているコリアンダー。どれも全く同じコエンドロというセリ科の植物です。
日本では香辛料として種や葉を乾燥させてパウダー状にしたものを「コリアンダー」、生葉をそのまま使用する場合を「パクチー」と呼ぶことが多いです。用途の違いのようですね。
近年日本ではパクチーが大ブームとなり、パクチー専門店ができるほどの身近な食べ物ではありますが、生葉のあの独特の香りの強さが、人によって好き嫌いがはっきりと分かれますよね。
カレーに入れるスパイスとして、肉や魚料理の臭み消しとして使われることが多いコリアンダーですが、実は薬用植物として長い歴史を持っており、現代でも様々な効能について研究が重ねられています。
欧米では「シラントロ= CILANTRO」と呼ばれ、料理の他に重金属デトックスサプリとしても一般的に使われています。