DICTIONARY
用語集
DICTIONARY

用語集

テニス肘

テニス肘は、テニスだけではなく日常生活でも起こる場合があります。例えば手首をよく使うお仕事だったり家事など、近年だとパソコンのキーボードを打ったり、マウスやスマートフォンの普及により多くの人が手首を駆使するようになったため、誰もが起きる病気とされています。

 

テニス肘とは、上腕骨外側上顆炎と呼ばれ、肘の外側に痛みが現れる疾患であることから、「テニス肘」と呼ばれることが多いです。

テニスのバックハンドのように手首を反らせる運動を繰り返すことが原因です。

 

テニス肘の症状:手のひらを下にした状態から物をつかんで持ち上げる動作やタオルを絞る動作をすると、肘の外側から前腕にかけて痛みが出現します。安静にしてるときには出ないことが多いです。

 

予防:スポーツや手をよく使う作業を控える事が大切です。痛みが長引いてしまうので安静にすることが必要です。

手首や指のストレッチをこまめに行うようにする

手のひらを上に向けて物を持ち上げるようにする。